現在一歳の息子がいます。授乳中にも摂取可能?ベルタママリズムの飲み方や私の口コミなどお伝えします!
不妊治療を経て授かった命です。
妊娠、出産は当たり前ではない、奇跡の連続だと実感しました。
幸いつわりは軽い方だったと思います。
多少の吐き気や倦怠感はありましたが、仕事も普通にこなせました。
ただ眠かった…そして酸っぱいものがやたら食べたくなりました!
産院は近い、そしてご飯がおいしそうという理由のみで選びました。
後で知りましたが、体重管理に厳しいところでした。
太りすぎはこんなに危険!のようなお便りをいただき食事メニューを記録する羽目に…めんどくさかったです。
まぁ結果的に標準体重増加におさえられ、無事安産となったので、自分に甘い私には良かったと思います。
コロナ禍ということで、立ち会い出産はできなくなりました。
連絡を受けた時は泣きました。
一生に一度の機会(子どもは一人と決めています)をこんな形で奪われてしまうなんて…
でも決まったことは仕方ないですよね。
陣痛というものがよく分からぬまま予定日。
その日の夜に痛みを感じ病院へ。
しかしその痛みは全く陣痛ではなかったです。
数時間後…
こ、これか!!!
もう味わいたくありません。よく我慢したな自分。
夫がいない出産、どうなることやらと心配でしたが、代わりに助産師さんが側にいてくれました。
初めての出産、そしてたまたまお産が近いのが私だけだったらしく。
優しい言葉をかけながら、ピンポイントでのマッサージ!!
そうそこそこ!痛みがかなり和らぐんです!さすがプロですね!!
夫よりよほどありがたいと思いました!
その後無事出産。
我が子の産声、小ささ、必死で生きようとしている姿…今も鮮明に覚えています。
母子同室の産院だったので、出産翌日から赤ちゃんとの生活。
夜何をしても泣き止まない時はすぐヘルプ。
おくるみの巻き方ひとつで泣き止むんだな。
産後すぐくらい休みたい!そんな気持ちももちろんありましたが、入院中に二人きりになることで、退院後のイメージがわきました。
病院なら何かあってもすぐ相談できる強みがありました。
私は母子同室で良かったと思います。
新生児の頃の生活には戻りたくないですが、新生児時代の息子にはまた会いたいです。
もう二度とあの感覚を味わえないんだなぁと思うとさみしいですね。
これからも悩むことの連続だと思いますが、息子の成長を温かく見守っていきたいです!