可愛い我が子が離乳食を開始して、もう数ヶ月が経ちました。
最初の方はスプーンから一口食べてくれるだけでも大喜びだったのに、いつの間にか色々なことが気になってきてしまいますね。
好き嫌いや遊び食べなど…問題は山積みですが、そのうちの一つが口臭。
最初は野菜のペーストだけだったのが、日に日にだんだんと料理めいたご飯や肉や魚などを食べるようになってきた我が子。
それ自体は喜ばしい成長なのですが、顔を近づけるとお口の中からどうにも良くない匂いが…。
徐々に歯も生えてきたので、もしかして歯磨きがきちんとできていないのが原因かと頭を悩ませていました。
そのため、思い切って小児を専門にしている歯医者に行くことに!
虫歯や歯石のチェックに加えて、気になる口臭についても聞いてみました。
すると、まだ赤ちゃんのうちは胃の形がまっすぐに近いので、胃の中の匂いがダイレクトに口から出てきてしまうとのこと。そのため、成長していくにつれて無くなっていくので、気にしなくて良いそうです。
我が子の歯は健康そのもので、歯磨きも二重丸を頂きました!
今後はひどい口臭があれば虫歯の可能性もあるということで、今まで以上に子供の仕上げ磨きを頑張ろうと思いました。